fc2ブログ

連休の成果

いわあああああく

というわけで年1更新のヒコシマブレイクです今年もよろしくお願いします。
連休を利用して、放置してた新作を少しだけ製作しましたヨ。
(あまりにも久々すぎていろいろ忘れてたけど…)

CPU機があまりにもアホすぎるのでちょっと仕様をを変更しました。

・アイテム回収命令追加
STGではお約束のパワーアップやボム。自機を自分で操作できない今作では、
CPUに回収してもらうわけですが

アイテムが遠い

自機(右下)がアイテムを回収しに行ってくれない。
確かに敵の攻撃が激しいときに画面上まで行くのは危険ですが
攻撃のゆるい敵のときは積極的に取ってほしいものです。
そういうときに、アイテム回収指示ボタンをポン、と押すと

回収成功

指示が通り、回収に行ってくれます。

拒否

もちろん拒否られることもあります。
成功率は、連携力(右下ゲージ)やパートナーキャラ(自機)の性格によります。
スポンサーサイト



GOODEATER グッドイーター

ごめんこれやってた

GOD EATER BURST

GOD EATER BURST!
直前にダライアスバースト買ったのでバーストつながりですね、どうでもいいけど。
疲れてると制作は出来ないけどゲームは出来るんですね。身にしみました。

さて、ふんばり+トリガーハッピー祭りだった前作……
今回はさすがにバランスが良くなってます。剣が だいぶ 強くなりました。
前作未プレイの人や諦めてた方にもお薦めできます。ぬるくなりました
一部のチャレンジミッションが凶悪ですが……。

私は前作のデータを引き継いで追加シナリオやってたんですが↓
ウエポム 野郎ver.
なんだこのチャラ男
チャラ男でやってたんですが しばらく進めてから
ウエポム ギャルver.
性転換してやり直した

なんでかというと、シナリオが進むにつれて新しい衣装が作れるようになるんですが
メール
!?

……

……





テーマ : GOD EATER BURST
ジャンル : ゲーム

初心者のためのMMF2講座 第六話 【背景オブジェクト①】

みずき
とりあえず忘れないうちにオブジェクトの説明回までやっておいた方がいいよね。

あおき
いやー、毎日更新してる人とかマジスゲーって思うよね。

みずき
それじゃ、早速行ってみましょう。

・アクティブ
・背景
・クイック背景
・カウンター
・文字列
・ライフ
・スコア

この7つだね。これらは "七英雄" って呼ばれていて、
これがあれば基本的なゲームならだいたい作れるんだよ。
ちなみにこれらのオブジェクトは、MMF2の初代にあたる作品から搭載されていたものなんだよ。

あおき
う~ん、既に今回だけでは全部説明できない予感しかしないビ……。
で、どれから説明するんだビ?

みずき
とりあえず今回はシンプルな「背景」「クイック背景」から行こうか。



①背景オブジェクト
背景

みずき
文字通り背景として使われるオブジェクトで、動いたりアニメーションをさせることが出来ないの。

あおき
置物とか木とかだビね。

みずき
例としてアンブレード戦記、1面でいうとこれになるよ。

※使用例
背景オブジェクト使用例

あおき
……あれ?
岩←これは背景じゃないんだビね。

みずき
うん。これは 破壊されたりする からね。
特殊な場合を除いて、動いたり破壊させたりは出来ないのが欠点なんだよね。
動いたりさせたいときは「アクティブ」オブジェクトを使うことになるんだけどそれについてはまた今度ね。
この「背景」オブジェクトは「アクティブ」よりも出来ることが少ない分、
処理は軽くなるので「背景」ですませられるものは「背景」を使うべき、って所かな。

あおき
なるほどなぁ。
でも、茂みとか柱とかは「背景」じゃないの?

みずき
フフフ、よく気づいたね。それは次に繋がる質問だね。



①クイック背景オブジェクト
クイック背景

みずき
さて……これは名前だけじゃよく分からないかも知れないけど、一応「背景」の1種なんだよ。
アイコンの形がヒントになってるんだけどね。

あおき
うーん、よく分からないビ……。

みずき
そう思っていいものを用意したよ。

照明1

みずき
さて、一見同じに見える2つのオブジェクト。実はこれ、
上が「背景」、下が「クイック背景」になってるのよ。

あおき
全く同じなら別にどっち使ってもいいんじゃ……。

みずき
チッチッチ、甘い甘い。
オブジェクトを引き延ばすと差が分かるはずだよ。
オブジェクトを選択したあともう一度クリックすると、サイズ変更が出来るようになるから試してみて。

あおき
どれどれ……。

照明2

あおき
きもっ!!
あ、ああなるほど。クイック背景は拡大するとタイルパターンになるのか。

みずき
そーゆー事だねぇ。さっきのアンブレード戦記の1面の画像見たら分かるけど、床や柱、茂みなど
同じ絵が並んでるタイプの背景はこの「クイック背景」を使ってるみたいだね。

クイック背景使用例

あおき
ぬーん。いっぱい使ってるビ……。

みずき
それだけ軽くて使いやすいって事じゃないかな。
トップビューのゲームだともっと用途が高そうだね。
さて……そろそろテレビ見るから講座切り上げるね。

あおき
ええええええええええ!!!!

初心者のためのMMF2講座 第五話 【俺の名を言ってみろ】

あおき
え、ほんとにやるの?
自然消滅 してたんじゃないの??

みずき
もう前回何をやったとか全然覚えてないね。

あおき
せっかくだからもうゲーム作って行くビ。

みずき
そうね。
やりながら分からない所を調べていった方が良さそうだね。
じゃあまずは……オブジェクトの種類を知ってた方が良いね。

あおき
オブジェクトの種類?

みずき
そう、オブジェクトの種類。MMF2には本当に様々なオブジェクトがあって
それぞれが異なった働きを持つの。
その様々なオブジェクトが絡み合ってゲームやアプリケーションが 昨日 していくようになってるんだよ。

あおき
なるほどなぁ……。

みずき
じゃあまず、「挿入>新規オブジェクト」もしくはフレームエディタの右上の広いエリアのどこかを
ダブルクリックしてみて。オブジェクトの作成ウインドウが出てくるはずだよ。

オブジェクトリスト1

あおき
多!!

みずき
そのとおり。MMF2はオブジェクトの種類が
クソみたいに多い ので、初心者は何をやって良いのか分からないと思う。
とりあえず視認性を確保するために「リスト」っていうチェックは入れた方が良いと思うよ!

オブジェクトリスト2

あおき
ちょっと見やすくなったね。

みずき
あとは、左のリストである程度オブジェクトのカテゴリを絞れるから
それで探していったらいいと思うよ。

あおき
そもそもどれがどれやら分からない場合は……??

みずき
それは今から説明するよ。こんなに沢山の種類のオブジェクトがあるけど
よく使うオブジェクトは限られてるから、それを覚えておくだけで取っつきやすくなると思うよ。

あおき
おーなるほど。確かにそれは有り難いビ。

みずき
ゲームだとだいたい、キャラクターと背景、あとはゲージ類が画面にあるよね。
MMF2でも同じで、これらの機能を持つオブジェクトを用意すればそれなりのものになっちゃうの。
それをこれから説明……しようと思ったけど 面倒だから次回ね

あおき
オラワクワクしてきたぞ!

アンブレード戦記 真エンドその後

めかわり~ど

ちょっとお邪魔しますよっ!
懲りずに別の世界を征服しに行ったみたいです。
プロフィール

uepom

Author:uepom
Multimedia Fusion 2というオーサリングツールで主にゲームを作成してるよ。ほんとは色々やりたいんだけど能力がたりないんだよ。

制作ゲーム
twitter
メール

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
カウンター
リンク
QRコード
QR